どーも、Shotaです(^^)/
SEOに強いブログや記事を作るには、外部対策というものが必要です。
外部対策とは、自分のブログや記事をGoogle検索で上位表示してもらうために、Googleの評価を上げる施策です。
外部対策には、2つの方法があります。
- 他の人が運営しているブログに、自分の記事を被リンクされること
- SNSで自分のブログや記事をPRし、Googleで指名検索してもらうこと
- 被リンクとは、外部のサイトから自分のサイトに向けられたリンクのことです。他の人が運営するブログで自分の記事を紹介するときなどに被リンクされます。
- 指名検索とはGoogleで自分のサイト名や記事名を入力し、直接訪ねてもらうことです。
外部対策をすることで、自分のサイトや記事のGoogle評価が上がり、キーワードを入れてGoogle検索した場合、自分の記事が上位表示されやすくなります。
今回もトップブロガーのマナブさんから、SEOに強いブログ作りに必要な外部対策について学びましたので紹介します。
マナブさんのブログはこちら
SEOに強い、ブログ作りに必要な外部対策の方法
価値のある問題解決型の記事を書く
被リンクしてもらうためにも、指名検索されるためにも、まずは読者にとって価値のある問題解決型の記事を書くことがスタートです。
価値のある問題解決型の記事を書けば、多くのブロガーに読まれ引用され、被リンクされる機会が増えます。
閲覧者の膨大な人気サイトから、被リンクされることを目指す
被リンクはSEO強化に効果抜群ですが、閲覧者の少ないサイトから被リンクされても効果はほとんどありません。
閲覧者の膨大な人気サイトからの被リンクを目指しましょう。
100のゴミサイトの被リンクより、1の神サイトからの被リンクを目指すのです。
ブログ初心者が人気ブログから被リンクされる方法
とはいっても、初心者ブログが人気サイトから被リンクされることは、とてつもなく難しいことです。
地道に信頼構築するしかありません。
ただし、被リンクをもらいやすいコツがあります。
自分のコンテンツに関する最新情報を記事にまとめ、いち早く発信することです。
マナブさんはGoogleのコアリズムのアップデートが起こった際に、いち早く自分でその効果を検証しブログで、今後のブログ戦略を記事にして発信したそうです。
他のブロガーは、マナブさんの記事を参考に記事を書くことになるため、必然的に被リンクされることになるのです。
自分のコンテンツに関しては、自分がその分野の第一人者だちいう自覚を持ち、いち早く最新情報を集め、発信することが重要です。
SNSに注力してブログの知名度を上げて、指名検索を狙う
近年ではSEOを強化する場合、SNSに力を入れることが必須となっています。
SNSで自分をブランディングして売り込むことにより、Googleから指名検索されるためです。
指名検索されると自分のブログや記事が、Googleからの大きく評価されます。
SEOに強いブログにするためにも、Twitter、Instagram、フェイスブック、はてなブックマークなどのSNSの運営に力を入れましょう。
僕の記事がはてなブックマークで、大量にはてブされ、検索上位された体験
以前「仕事効率が4倍上がる、午前集中型の働き方」という記事が、はてなブックマークで、167個はてブされた経験があります。
その日はブログに2048アクセスあり、多くの人に記事を見てもらえました。
その影響で、Googleに「仕事効率 午前集中型」というキーワードで検索すると、最上位検索されます。
僕はInstagramと、はてなブックマークをSNSとして利用していますが、実際にSEOの強化に効果があったので、今後も地道に続けていきたいと思います。
まとめ
今回はSEOに強いブログ作りに必要な外部対策について、紹介しました。
外部対策には主に2つの方法があります。
- 他の人が運営しているブログに、自分の記事を被リンクされること
- SNSなどで自分のブログや記事をPRし、指名検索してもらうこと
そのためには
- 読者に価値のある、問題解決型の記事を書くこと
- 人気サイトから、被リンクされることを目指すこと
- 人気サイトから、被リンクされるために自分のコンテンツ分野の最新情報をいち早く取得し、発信すること
- SNSに注力して自分をブランディングして、指名検索を狙うこと
が重要です。
地道な方法ですが、これを継続すれば確実にSEOは強くなると思いますので、ぜひ実施してみてください。
プロフィール
スムージーで「ダイエット・美肌・腸活」を応援!をモットーに、スムージーの効果やレシピの情報を発信しています。
■スムージースペシャリスト資格取得
■大手食品メーカー研究員
■スムージー歴2年
詳しいプロフィールはこちら