どーも、Shotaです(^^)/
僕はブログを始めて6か月が経ちました。読者様のおかげで月間1万PVほどのブログにまで成長できました。ありがとうございます!(^^)!
しかし、世の中には月間100万PV以上を獲得する、ブロガーの大先輩たちがいらっしゃいます。
いったい、どうすれば大先輩たちのように読者を獲得できるのでしょうか?
本書「ブログの書き方講座」(小川善太郎著)にて月間100万PVを獲得するためのブログの書き方が記述されていたので紹介します。
- ブログを書くための考え方
- ブログを書く前の準備
- ブログの書き方のテクニック
- メルマガとの融合
の4部構成で紹介したいと思います。
今回は「月間100万PVを獲得するブログを書くための考え方」を紹介します。
ブログで月間100万PVを獲得するには、Google検索で上位表示されることが必須
ブログで月間100万PVを獲得するには、記事がGoogle検索で上位表示される必要があります。
毎日投稿を続けた場合、10記事中、3記事が上位表示されるようになると月間100万PV以上を獲得できるようになるそうです。
著者は様々な手法を駆使し、ブログのPV数を獲得するために試行錯誤しましたが、PV数獲得の答えはシンプルでした。
ユーザー目線でブログを書くことです。
別の言葉で言うと、SEOライティングです。
ユーザー目線とは、相談をしてくれた読者の悩みに寄り添って、丁寧に回答することです。
そのためにも我々は読者の気持ちを理解し、役立つ情報をわかりやすく提供する必要があります。
Googleは検索ユーザーに役立つ記事が上位表示されるように、日々進化しています。
ユーザー目線でない記事は上位表示されることはありません。
Google検索で上位表示されるためにも、ユーザー目線で記事を書きましょう。
ユーザー目線で記事を書くために必要なこと
読者を設定する
万人の悩みを解決する記事は書けません。
読者を設定する必要があります。
役立つ記事を書くには、まず前提として記事を読む相手が、何に悩んでいるのかを知らないと書けないということです。
自分の立ち位置を明確にする
SEOライティングをする時は「あなたを慕ってくれるかわいい後輩から相談されたときのこと」を想像して書くといいです。
そのときの姿勢、態度、言葉使いで回答すればよいのです。
たとえば医者でもないのに、専門家ぶると読者に嫌われます。
知ったかぶりの専門家かぶれの立ち位置で教えてあげたとしたら、当然うさんくさいと思われてしまいます。
悩みを持つ読者に、どうなってほしいのか明確にする
記事を読んだ人にどうなってほしいのか明確にしておくと、相手の心に響く文章になります。
そして相手の心に響く文章こそ、Googleが上位表示してくれる記事なのです。
逆に知識だけを淡々と伝える人には、温かみもありませんし、知識だけなら本を読めば十分です。
検索ユーザーが知りたいのは単なる知識ではないのです。
自分の悩みを解決するアドバイスが欲しいのです。
アドバイスに正解、不正解はありません。
あなたが悩みに対して、誠実に対応したからこそ、読者はあなたのブログを見に来るのです。
読者の悩みを知る
書きたい記事を書いていても読者は増えません。求められている記事を書くことで、読まれる記事になるのです。
Googleで検索するときのことを考えてみてください。
「〇〇について知りたいなあ」という思いがあって、検索行動を行っていると思います。
キーワードの背後には必ず何らかの悩みがあります。
その読者さんの悩みの実態をリサーチすることが、ライティング準備の第一段階になります。
悩みのリサーチで使うのはQ&Aサイト(教えてYahoo!知恵袋など)、そしてGoogleです。
Q&Aサイトにはさまざまな悩みとアドバイスが投稿されており、読者の悩みをリサーチするにはもってこいなのです。
オリジナル性の高い記事を書く
単に情報のよせ集めただけの、教科書のようなつまらない記事はGoogle検索で上位表示されることはありません。
本質的な理由は正しい内容であっても、誰でも書けるような内容なら、容易に真似されてしまうし、あなたの考えが述べられていないと読者の心に響くことはないからです。
このことからも情報が正しいかどうかではなく、あなたがハッキリした意見を持ち、相手に分かりやすく伝えることが重要です。
まとめ
本書「ブログの書き方講座」(小川善太郎著)にて、月間100万PVを獲得するブログを書くための考え方を紹介しました。
月間100万PVを目指すには、Googleで上位表示される記事を書かなければなりません。
そのために必要な要素が、ユーザー目線で記事を書くことです。
ユーザー目線で記事を書くには
- 読者を設定する
- 自分の立ち位置を明確にする
- 悩みを持つ読者に、どうなってほしいのか明確にする
- 読者の悩みを知る
- オリジナル性の高い記事を書く
この5点がポイントです。
僕もまだまだユーザー視点が足りないなと思い知りました。
次回は「月間100万PVを獲得するブログを書く前の準備方法」について紹介します(^^♪
本書について
SEOライティングを極めて、13ヵ月で月間150万PVを達成した著者によるブログの書き方講座。
著者のクライアントも月間50万PVを達成し、再現性が高い手法として知られている。
ブログで真剣に稼ぎたい人には必読の一冊。
プロフィール
スムージーで「ダイエット・美肌・腸活」を応援!をモットーに、スムージーの効果やレシピの情報を発信しています。
■スムージースペシャリスト資格取得
■大手食品メーカー研究員
■スムージー歴2年
詳しいプロフィールはこちら