どーも、Shotaです(^^)/
人間誰しも一度は大きな挫折を経験したことがあると思います。
- 病気などで夢を諦めなければならなくなった
- 受験や就活で失敗した
- 長い年月交際していた人と別れることになった
僕もこの1年で病気になり、やりたかった仕事を諦めなければならなくなったという大きな挫折を経験しました。
ベストセラーになった「嫌われる勇気・自己啓発の源流アドラーの教え」(岸見一郎・古賀史健著)に過去の大きな挫折を乗り越えるためのヒントが書かれていたので紹介します。
本書では過去に何があったとしても、「いま、ここ」に強烈なスポットライトを当て、真剣に生きなければならないと述べています。
それでは紹介します。
要点はここ!
「いま、ここ」に強烈なスポットライトを当て真剣に生きる
過去にどんなことがあったかなど、あなたの「いま、ここ」になんの関係もないし、未来がどうであるかなど「いま、ここ」で考える問題ではない。
僕にはとても厳しい言葉でした。
過去に何があったとしても「いま、ここ」について考えるべきだと述べています。
「いま、ここ」に強烈なスポットライトを当てていたら、過去も未来も見えなくなるでしょう。われわれはもっと「いま、ここ」を真剣に生きるべきなのです。
そして「いま、ここ」で全力で生きることが、結果的に過去の挫折を乗り越えるために有効な方法だと述べています。
そして最後にこのように述べています。
人生における最大の嘘、それは「いま、ここ」を生きないことです。過去を見て、未来を見て、人生全体にぼんやりした光を当てて、なにか生きたつもりになることです。
過去の未来も存在しないのですから、いまの話をしましょう、決めるのは、昨日でも明日でもありません。「いま、ここ」です。
過去の挫折にこだわり、何もしないことは人生に嘘をついていること。
過去、未来は自分ではコントロールできません。
だからこそ「いま、ここ」で何をすべきかを考え、行動すべきだと結論づけています。
過去に大きな挫折をしたとしても、「いま、ここ」を真剣に生きなければ、結局は挫折を乗り越えられないのだと勉強になりました。
「いま、ここ」にスポットライトを当て、真剣に生きるをやってみた
会社、職場以外の世界を真剣に見てみた
僕のこの1年の挫折経験
冒頭で少し触れましたが、僕は昨年まで東京の本社でマーケティング業務をしていました。マーケティング業務は長年やりたかった夢であり、異動を希望し何年も勉強しました。また仕事でも結果を出し続けることで異動が叶いました。
しかしながら・・・単身赴任と激務のストレスによりうつ病になり、1年2か月ほどで大阪に戻ってきてしまったのです。
大阪に戻って始めたこと
かなり大きな挫折でしたが、
「いま、ここ」にスポットライトを当て、真剣に生きることに挑戦してみました。
会社に目を向けるのがつらかったので、会社、職場以外の世界を知ろうと思い、Instagramとブログを挑戦したのです。
Instagramとブログへのチャレンジにより結果的に、僕は大きく人間として成長でき、挫折の中でも毎日に楽しみを見いだせるようになりました。
以下がチャレンジして得られたメリットです。
- Instagramで会社以外での友達ができた。
- その友達と実際に会って話を聞くことができた。自分の知らない価値観に触れることができた。
- Instagramの友達が開いたイベントに参加し、人脈を広がることができた。また自分もイベントを開いてみたいと思えた。
- ブログで情報発信することで、今まで学んだことを復習することができた。
挫折はものすごく苦しかったですが、「いま、ここ」にスポットライトを当て、真剣に生きることで、前に進むことができたと思っています。
まとめ
人間誰しも大きな挫折を経験します。
しかし、前に進むためには「いま、ここ」で真剣に生きるしかありません。
しばらくは休んでもいいと思います。
実際、僕もしばらくはやる気がおきず、何もできませんでした。
でもまた少し元気が出たら、「いま、ここ」にスポットライトを当ててみることにチャレンジしてもらいたいと思っています。
本書に関して
本書では対人関係の悩みの解決方法が網羅されています。
日本でもベストセラーになった、対人関係に関する本の名著です。
職場、学校、夫婦などすべての対人関係で悩んでいる方にはおススメの1冊です。
プロフィール
スムージーで「ダイエット・美肌・腸活」を応援!をモットーに、スムージーの効果やレシピの情報を発信しています。
■スムージースペシャリスト資格取得
■大手食品メーカー研究員
■スムージー歴2年
詳しいプロフィールはこちら