お題「#おうち時間」
どーもShotaです(^^)/
皆さんは会社、職場以外で新しく友達を作ろうとしたことはありますか?
以前の僕なら、このように答えていたと思います。
- そんなこと考えたこともない。
- そもそもどうやって会社、職場以外で友達を作るの?
- 会社、職場以外で友達を作るメリットは?
同じような回答をする方は多いと思います。
まず現代ではSNSで普及したため、全く面識のない人ともSNSを通じて友達になれます。
また今回オンラインイベントに参加しましたが、そこで会社、職場以外で友達を作る2つの大きなメリットを感じました。
- 異なる世界にいる人の価値観に触れることができる
- 向上心の高い人の話が聞ける
今回参加したイベントは、Instagramで知り合った長嶺かおりさんからお誘いいただいた「楽しく褒め合う♪オンラインお茶会」です。
今回の体験を踏まえ、会社、職場以外で友達を作る2つのメリットについて詳しく紹介します。
長嶺かおりさんのブログはこちら
https://ameblo.jp/happykaorin95
楽しく褒め合う♪オンラインお茶会とは
面識のない人と価値観を共有し、ひたすら褒め合う会
面識のない人達がオンラインで繋がり、価値観を共有しひたすら褒め合う会です。
今回はコロナによる自粛要請が出ているため、ZOOMによるオンラインで実施し、合計13名の方が参加されました。
主催された長嶺さんは、潜在意識コーチングとして起業し多くの人脈をお持ちの方です。
長嶺さんがSNSで楽しく褒め合う♪オンラインお茶会の参加を呼びかけ、有志のメンバーが集まりました。
メンバーは専業主婦の方やフリーランスで活躍されている方、僕のようなサラリーマンまで幅広い職種の人達です。
まずは
- 自分の名前とニックネーム
- 住んでいる場所
- 最近印象に残ったこと
- 人生で言われて一番嬉しかったこと
を全員が発表し、
各人がどう思ったか?どういうところが素敵だと思ったか?
ポジティブワードを使いながら気持ちを伝え合いました。
楽しく褒め合う♪オンラインお茶会に参加した感想
参加者の皆さんは家族を大切に思っている
皆さん家族を大切に思っているなと感じました。
家族という精神的な柱があるから、今回のような企画に参加しようという勇気が出たかもしれません。
僕も家族という柱があるから、新しいことにチャレンジできるだと気づきました。
自分に自信がない中でも、成長しようとしている
参加されている皆さんは常に自信満々に生きているというようには見えませんでした。
それぞれ大きな悩みを持ちながら自分の弱さを格闘しながら、それでも成長したい、前に進みたいと考え今回の企画に参加しているように思えました。
僕も何が得られるかわからないけど、前に進めるのではないかと考え、参加しました。
やっぱり参加してよかった
この言葉に尽きると思います。
知らない世界の人たちの価値観や悩みに触れ、
- みんな同じ悩みを持っているんだという安心感
- 自分ももっと成長したい
という気持ちになれました。
今の気持ちを忘れずに行動に移したいと思います。
会社、職場以外で友達を作る2つのメリット
異なる世界にいる人の価値観に触れることができる
楽しく褒め合う♪オンラインお茶会には、専業主婦の方やフリーランスで活躍されている方、サラリーマンと幅広い職種の方が参加されましたが、今までの自分にはない価値観に触れることができたことはよかったと思っています。
今の会社、今の自分の仕事以外にも、生きる道があるのだなと思いました。
また今回はお時間が少なかったですが、仕事の話などもっと踏み込んだ話をすることで新しい視野が持てるのではないかと思いました。
向上心の高い人の話が聞ける
会社、職場以外で友達を作ろうと思っている人は基本的に向上心が高い人だと思います。
自分の現状に課題を感じ、勇気を出して今回のような企画に参加されているからです。発言内容も「なるほど!」と共感できることが沢山ありました。
まとめ
楽しく褒め合う♪オンラインお茶会に参加し、会社、職場以外で友達を作る2つのメリットを感じることができました。
- 異なる世界にいる人の価値観に触れることができる
- 向上心の高い人の話が聞ける
今後もこのような交流に積極的に参加することで、また新しいメリットを感じ成長できると思っています。
そしていずれは長嶺さんのように自分が主催したイベントを開いてみたいと思いました。
プロフィール
スムージーで「ダイエット・美肌・腸活」を応援!をモットーに、スムージーの効果やレシピの情報を発信しています。
■スムージースペシャリスト資格取得
■大手食品メーカー研究員
■スムージー歴2年
詳しいプロフィールはこちら